こんにちは、久しぶりの登場のタケちゃんです。
最近、小嶋がゴルフ初心者視点からのブログをちょこちょこ書いているんですが、それをみてひそかにすごく勉強になっています
私も改めてブログをと思いつつ、何を書こうか非常に迷っている中で、未だに悩み続けているテイクバックについて検証したいと思います。
すべてのプロゴルファーが当然のようにやっているテイクバックですが、アドレスすると上級者か初心者かが分かるものです。
アドレスした際に膝が前に出てしまう人は初級者の方が多いそうです。
膝が前に前に出てしまいますと、腕が脱力できません。
手はだらーんと下りるところに置きます。この位置に手を置くと手でクラブを上げない形が取れ、クラブを下半身で上げる事が出来ます。
とても基本的な事なんですが、これがなかなか難しいんですよね。
下半身主導と思って意識しても、知らず知らずのうちに手でテイクバックをしてしまう事が多いですね。
上半身の力と下半身の力は下半身の力の方が圧倒的に強いです。
下半身主導の方が確実に飛距離も伸びますし、安定感も出ます。
私が通っているスクールのインストラクターもよくいうのですが、下半身でボールを打てる人は歳を取ってからも飛距離が落ちないと言います。
手をだらんと脱力出来る位置でアドレスが出来れば、下半身をベースでクラブを持ち上げる事が出来ます。ドライバーは300グラム程度ですので、非常に簡単に手でクラブを上げる事が出来ます。そのため手でテイクバックしてしまうんですよね。本当に重い物(例えば思い荷物等)は手だけでは上げられないので、下半身を使ってあげますよね。ドライバーも同様なんです。
と頭では分かっているんですが、実際はなかなか出来ないもんですね;
そんな中、上手い事下半身でクラブをテイクバック出来たとします。
その次は下半身主導での切り返しですね。
腰を水平に回転させるという事がありますが、実際は前傾姿勢を取りますので、腰が平行には回りません。分かりやすくベルトの位置で話をしますと前傾のためベルト位置は斜めになっていますね。
そのため、テイクバックをした場合には右サイドが上がっている状態になるため、右腰が切れ上がっている状態になっています。そのため、テイクバックの際には右の腰が上がり、左の方が下がるような形になります。右の足の付け根にしわが寄るような形になります。股関節まわりを意識する事が重要です。
こちらの動画がとっても分かりやすいです。
https://youtu.be/4LgeCHPbP2I
それでは今度はもう少し進み、クラブの振り方に入りたいと思います。
私もよく振り遅れてしまい、クラブが地面に落ちてしまうような現状があります。
ダフる状態ですね。
クラブを振った時にクラブが体の正面を通り過ぎるイメージを持つ事が重要だそうです。
体と一緒に体が一緒に動いてしまう状態が良くないですね。
体がぶれないで体の正面でクラブを振れるようなドリルがこちらのYoutubeに出ていますので、是非参考にされたらいいと思います。
この方の様にクラブがふれるといいですよね~
私も試してみましたが、なんとなくイメージが沸くように思います。
それではもっと進んでいきましょう。
同様によくある、スイングと一緒に体が回転してしまう事が悩みの方が多いと思います。
私個人的にはついつい「腰を切る」と言うと体全体で回ってしまいます。
腰と上半身が同じ方向に動いてしまいますと、ボールがスライスしたり、手をこねるような動きが入りますとチーピンが出てしまいます。
体を残しながら、腕を回転させる事はどうやったらいいのでしょうか?
それは右足の使い方が重要だそうです。
足をどのように使うかですが、練習方法は前傾状態を保って、右足を後ろに上げます。
それに連動して左腕を上げます。
これを実際やってみますと右足を上げて左腕を上げますと右足と左腕がねじれる感じが分かると思います。この形が腕の振りとの相性がいいそうです。
フォロースルーの際に、右足を右側に蹴るようなイメージになるそうです。
そうすると腕を鋭く触れるようです。
こちらの動画を見て下さい。
これは間違いなく効果がありました。
※個人的見解ですが
今までは腰を切る際に一緒に右足が左に流れてしまうため、上半身と一緒に体が回ってしまいます。
しかしながら、このビデオのイメージで体を動かすと、「体のねじれ」をすごく感じる事が出来ます。
当分これで練習をしていきたいと思います。
それでは前後しますが、バックスイングのトップについてです。
バックスイングは大きく高く上げた方がパワーが出ます。当たり前ですよね。高いところからクラブを落とした方が重力の力が大きいですね。
実際は手だけで上げるのが厳しいです。あくまで下半身の力を使います。
床を蹴るようなイメージでクラブを振り上げるようです。
重いものを上にあげる時は必ず下半身を使いますよね。重いものを高く投げるイメージをして頂ければ分かりやすいと思います。
手だけでなく、下半身を使って持ち上げます。それを真上ではなくクラブを振り上げる斜めの方向に下半身を使って投げるようなイメージだそうです。
その時は床を踏むようなイメージになります。
床を踏むイメージを続けていく事が良さそうです。
それではなぜ自分で振っているつもりなのですが、なかなかボールに力が伝わらないのでしょうか?
右利きの人は基本的にクラブのグリップから、構えた時に右手が下側になります。この形は右手が前に来ているため、インパクト時に引っかく様な感じになります。これはインパクトゾーンが短くなってしまいます。クロスハンドの場合ですと左肩が開かない形になります。このイメージで体を使いますと、左肩の肩甲骨を使うイメージ打つと体が開かずに、インパクトゾーンを長くする事が出来るそうです。
インパクトゾーンが長いほど、ヘッドスピードが上がるそうです。
こちらの動画を是非参考にして下さい。
それでは今一番悩んでいる回転運動です。
体の動きはバックスイングでは左肩が下がり、振った後に右肩が下がります。
両肩をイメージして円を描く様なイメージだそうです。体の動きは縦の動きです。
腕の動きがだけ右から左にハンドルを切る様なイメージだそうです。
体全体でハンドルを切るような形は良くなく、そのタイミングで腕を右から左に切るようなイメージだそうです。
体の動きと腕の動きが逆のため、そこに捻転が起きるので、力が発揮できるのでしょう。
インパクトの瞬間に右肩を下げるとダフルイメージになりますね。
それを実現するためには、グリップが重要です。
基本的にグリップは右手は常に上に存在しています。
これが正しいグリップです。右手を下から握るのはダメで、右手が左手の上に乗っているのが正しい形です。私も癖で右手を下から握ってしまう事もあるんですが、これをするとシャフトが下から入ってしまう事があります。色々と意識をしていましたが、この握り方をしただけで全然クラブを振る時にイメージが変わりました。
常に右腕が左腕に乗っていると右手と左手が同調しているのが分かります。
こうする事によあり大分ミスが減り、クラブが上から入るのが分かります。
コンペ賞品
ゴルフコンペの幹事さん必見!
簡単にコンペ景品が検索できて、さらにオリジナルの景品セットにできます!
商品の差し替え機能を使えば、クリックでオリジナル景品のできあがり!
ゴルフの幹事、ゴルフコンペの幹事の方はコンペパートナーで楽々コンペを開催できますよ!