ドローの打ち方、フェードの打ち方
今回はドローボールとフェードボールの打ち方について調べてみたいと思います。
プロはドローとフェードを打ち分けます。これは右から攻めた方がいいとか左から攻めた方がいい等、コースレイアウトを加味して打ち分けています。
私も昔プロの方と一緒にコースを回ったことがあるんですが、このボールの打ち分けに感動しました。
ショートコースで右側が崖なので、どうしてもそっちへ行ってほしくないコース等は、右側からドローで攻めます。絶対安心ですよね。
色んな場面でボールを打ち分けるので、本当に感動しました。
ミスを大幅に減らす事が出来ますよね。
ずっと憧れてはいるんですが、どうやったらいいのか分からず、ズルズルと来てしまいました。
そんな中、改めて、ドローボールとフェードボールの打ち方の仕組みについて調べてみたいと思います。
まずはドローボールからいきます。
昔はドローボールはターゲットを右に設定して、右に出すためにインサイドアウトにクラブを振って、フェースを返せばドローボールになるというのが一般的でした。私もそのイメージです。
実際ドローボールを打つためには、右にボールを出すという事になるのですが、クラブのフェースの向きを打ち出したい向きにしなければなりません。
右側に向けるという事ですね。
そのフェースの向きに対して、インサイドアウトに打てばドローボールになるという仕組みです。
自分が打ちたい方向にスタンスを取りますが、うち出したい方向にフェースを向けます。
通常の様にバックスイングをした後に、自分が打ち出したい方向にシャフトの角度を合わせます。クラブフェースは若干とじている状況になります。
よく言われている「手首を返す」動きは正直なかなか難しい状況です。それよりはスイングの中で形を作る方がいいようです。
スタンスは若干クローズにした方がいいようです。
スイング固めはスライスからではなく、ドローボールから覚えた方がいいと言われています。
こちらの動画を参考にご覧ください。
そして、次はフェードの打ち方です。
フェードボールの基本的な打ち方です。
まずはストレートボールを打つようにオールスクエアで、肩、腰、膝の向きを同じにします。
フェードを打つ場合はクラブフェースはターゲット方向に合わせます。体のラインは全体的に左に向けます。要はオープンスタンスに構えるわけです。通常のアドレスから左を向くのではなく、ボールを中心にコンパスの様に左に円を描くように左側に向きます。
スイングはスタンスに沿ってスイングをしますので、ボールに対してスライス回転が形となります。
目標に対して、結果アウトサイドインの形になりますので、スライス回転がかかる形となります。
そうする事により、ボールは左に飛んで、右に戻ってくる形となります。
また、ボールの置く位置より、ボールの高さをコントロールします。
こちらの動画はフェードボールの打ち方について説明してくれています。
ボールの曲がる仕組みについてまとめたいと思います。
まずボールはクラブとフェースの向きがボールの曲がりに影響しています。
クラブが開いて入る事により、ボールにスライス回転がかかり、クラブがとじて入る事により、フック回転がかかります。
もう一つ重要なものが、クラブの軌道です。
ボールに対してインサイドアウトに入れば、右に飛んで行きます。
アウトサイドインに入るスイングは左に飛んで行きます。
インサイドインに入る場合は、ストレートボールとなります。
全部で以下にように9通りの組み合わせがある事になるんですね。
1.インサイドイン フェーススクエア ストレートボール
2.インサイドイン フェースオープン 真っすぐ飛んで最後右に飛ぶ
3.インサイドイン フェースクローズ 低めに飛んで左に曲がる
4.インサイドアウト フェーススクエア プッシュアウト
5.インサイドアウト フェースオープン 右に飛んで右に曲がる
6.インサイドアウト フェースクローズ 右にでて左に曲がる
7.アウトサイドイン フェーススクエア 左に引っ掛け
8.アウトサイドイン フェースオープン 左に飛んで右に曲がる
0.アウトサイドイン フェースクローズ 左に飛んで左に曲がる
ただ自分のボールが右に曲がるのでスライスだと決めつけずに、原因を確認するのがいいと思います。
コンペ景品
ゴルフコンペをするとき、いろいろと気を使い面倒ですよね?でも当店の幹事システムを利用して頂けたら、なんと楽ちん管理できちゃいます!