今回はスイング時の腕の上げ下げです。
これは私が以前から悩み続けているバックスイングに直結する事です。
ゴルフスイングにおいて、クラブを振り上げる事により、ゴルフクラブ大きく動かしてしまう事で、飛距離は出るのですが、振り遅れて体が先に回ってしまう現象がおき、それを戻すためにまた腕や手を使ってしまう事があります。
これは私もそうですが、結構悩みです。
一瞬のタイミングなのですが、私はこの現象で良くチーピンが出ます。
ドライバー等長いクラブは本当に顕著で、戻ってくるのが遅くなっているようです。
これは長年の悩みで、クラブを変えたり色々としましたが、なかなか無くならない悩みです。
腕の上げ下げが関係したミスの様です。
そのようなミスをしないためには、自分の体が動いた分だけクラブを上げて打って行く事を心がけます。
そうする事により、スイングが安定して、しかもエネルギー伝達が良くなり、効率よく安定してボールを飛ばす事が出来ます。
まずは腕の上げ下げを出来るだけ少なくしてスイングを完結する事が必要です。
ゴルフスイングは直立した状態で前習えをしたような腕の位置でそのまま前傾をします。
肩から真っすぐ手を出している状態から前傾しますので、重力に垂直に腕が下りるイメージになります。
直立した状態から腕を伸ばして、そのまま平行に体を右側に回す位置が腕の位置になります。
この時は腕を上げたり下げたりはしていません。この位置が前傾した場合でも手の上がる位置は同じ位置になります。
直立した際に揚げた手の位置と前傾した時に手の位置はそんなに変わらないところに上がります。
これが結構イメージと違うんですよね。
ゴルフクラブを持っているとなんとなく自分で上げているように思っていますが、前傾をしてゴルフクラブを体と一緒に回すと、結果腕の位置は肩口の辺りまで上がるため、そんなに意識をせずに振り上げる必要は無いようです。
この形のイメージを頭でしていないと、「腕を上げないといけない」と思い、腕で振り上げるような動作になってしまいます。
手を上げるというイメージを持つのを止めて、体を回す事によって、結果が上がるという事です。
また、肩を回すとよくいうのですが、結果肩を回すのですが、こちらも下半身が動く事によって肩が動きます。
肩が上下運動をしてしまうのもm良くないです。
よく言う、「ギッタンバッコン」ですね。
下半身と連動せずに肩が動きますと、体のサイドが上下しますので、肩だけが動くと腕が上がってしまい、肩を入れてダウンスイングをすると肩が下がります。
手がついていくと肩を回すという意識はいいですが、あくまで下半身を使って体の移動を行う事が重要です。
実際肩は自分で動かすイメージを持たない事です。
「良く肩を入れろ!」と言われますが、肩だけを意識するとよくないんですね。
次は肘の使い方です。
肘をのばしたままスイングをすると体は早く動きませんが、肘を曲げる事により体の近くをクラブが通りますので、スピードが上がります。
ゴルフはなるべく体の近いところに腕をふる事が重要です。
何となくバックスイング時に「腕を遠くに上げる」イメージがありますが、これは意外と肩の上下運動に繋がります。
バックスイングの時は肘をなるべく緩めてあげる事がいいそうです。
次に必要なのが前傾姿勢です。
腕の上げ下げをするのであれば、どちらかというと前傾姿勢を取らずに打つか、前傾を下げて打った方が打ちやすいです。
最近思いますが、一番自分のイメージと違うのは前傾して体を動かすため、体を垂直にしている時との動きとのギャップがあり、腕を使ってしまう部分が多いのだと思います。
体を垂直に起こして体を動かす事と、前傾にした状態で体を動かした場合の手の位置などを改めて見直すのがいいのでしょう。
そして、頭の位置です。前傾した形でバックスイングをすると、頭の位置は左側に動く事になります。
よく「ボールをみて、頭の位置を動かすな!」と言われるところがありますが、構えた際の頭の位置から頭を動かさないと体はバックスイング時に右に行こうとしますので、ここで右側にスペースが出来てしまい、結果ギッタンバッコンの形になってしまいます。
前傾でバックスイングをすると、結果頭は左側に移動します。
頭は動かしていいんですね。
頭の位置は体に中心線を置いた場合、後頭部が被っている程度で問題無いです。
右側にある頭はスイングと共に右から左に動く事は問題無いそうです。
右側にある頭を動かさずに打つようなイメージもありますが、これは結局スイングが悪くなります。
兎にも角にもあくまで下半身主導で打つことにより、腕を使った上げ下げが無くなります。
ゴルフコンペ賞品
無料なのでまずは簡易登録をしてみてくださいませ!