こんにちは!
ゴルフ初心者の小嶋です!
今回もドライバーなどのテクニックというか、リリースのときに気を付けていきたい内容をご紹介いたします。
よくゴルフ関係の動画を検索して勉強していると、手首のことに関してヒットします。
僕もコックの方法や、手首をインパクトのかなりまえから返してスライスやフックを改善する内容をご紹介させて頂きました。
今回も手首のことに関してなんですが、ある人は手首を走らせていくと、スライスやフックの原因なる。
でもある人は早めに手首を返していく、など。
様々ですね。
なので自分にあった方法でいくしかないのかもしれませんが、今回は僕が納得いった方法のまた違う方法を教えてくれる方の動画です。
これを見て、自分がどっちのほうがやりやすいのかを検討してみたいと思います。
手首をほどいていくような雰囲気でイメージしてますが、手首の動きでクラブを動かしていくと、クラブの面がその力や方向によってフェイスが変わってしまいます。
もともとリラックスした手の状態から、また同じように戻ってくるようにしなければなりません。
手首ではじくように打ってしまうと、リリース感がなくなってしまいます。
肘より上の、上腕が戻るような感じで、正確に力強く効率よく当てる練習が昼用です。
手首をほどいて打つというより、腕を意識してリリースしていきます。
なぜ手首をほどかないでやるのかというと、もともと構えた時点で、手首の角度はほぼ完成されていますので、この手とシャフトの角度が大きく変化せずに腕だけリリースするだけで構いません。
手首をしようとせず、腕をリリースするイメージでやります。
体と腕が回ったぶんでリリースします。
手首は固定されて腕の分だけのびていけば、リリースができるようになります。
手首の角度を変えないことが重要とのことです。
片手の練習もまた重要です。
左手にシャフトがのっかっている状態を保ったまま、打つことが大事です。
この手首の固定の感覚と腕のリーリースで練習していくといいとのことです。
深まったまま体が進んだ感覚で降っていくといいとのことでした。
また右手の一本の練習も、手首で回さずに、体の回転と腕のリリースでスイングする練習をします。
続いて、バックスイングです。
ダウンスイングのときに速やかにリリースする必要があります。
肘の角度は90度くらいに収めて、力こぶがでるか出ないかくらいの角度です。
あまり力こぶがでるような角度だと、その時に筋肉が収縮して、力みが入ります。
肘は体につけずに空いている状態で、深く曲げずに角度をいれすぎずに、打つ練習が必要です。
手首をリリースしないためにダウンスイングで意識するべきは、体の向きが上に上に向いていかないようにします。
体が上に向けば向くほど、手首が開いていきます。
角度は保ったまま、体を回転していきます。
そして腕の長さがもとにもどることで、体も戻ろうとするので、リラックスして打つことができます。
リラックスしたか前から、腕をもとに戻すというイメージだけで、リリースされていきます。
インパクトでは、アプローチの練習では体が回ってうっているようなイメージです。
先ほどのダウンスイングから、腕が入って、体が回って、いくので体の回転でクラブをいれていくイメージのほうが、リリースできるようになります。
体を振りますような形で、インパクトを通過してしまいます。
腕の長さがもとに戻ってから、体が戻るというイメージです。
インパクトの時には体が戻っている状態です。
フィニッシュはスイングではじいてしまうと、体が揺さぶられてフィニッシュが揺さぶられてしまいます。
体が揺れないフィニッシュをする必要があります。
手首の動きを少なく、してヘッドも動かさないようにすると、遠心力が発生して、均等をとうろうとすると、体に変な力が入って保とうとするので、ヘッドを走らせないようにすることが大切とのことです。
コンペ景品
ゴルフのコンペは基本的知らない人がいますよね?失礼のないように当日まで楽に管理できる幹事のかたのために開発された幹事システムがあります!