本日はアプローチについてです。
まずアプローチはとっても重要です。
私もとっても苦労しています。
いくらスイングが良くなっても、アプローチとパターがダメだとスコアにならないですもんね;
私もそうですが、やっぱりアマチュアのアプローチはダフリとトップですね。
よくあるのですが、グリーン周りまで来て、ザックリしてがっかり。
そして次こそはと思って力んでトップして、そのトラウマが残っていて、又ザックリ。
ホントトホホですね。
そんな中でアプローチについて取り上げたいと思います。
私も昔の指南書等でもよく見ましたが、「アプローチは右足寄りに置いて打つべし」みたいなイメージを持っている人が多いと思います。
これはあまり良くない様で、結果的に鋭角にクラブを入れる事によりトップやダフルを助長するようです。
また、体が止まってしまうケースです。
左肩が止まってしまう事により、手で打ってクラブのリリースがすごく早くなってダフってしまうパターンです。
左肩を開いてインパクトを迎えるように打つのがコツだそうです。
少し細かくいきたいと思います。
まずはボールポジションです。
ターゲットに対して胸骨(胸の真ん中)の真下と左耳の間辺りにボールを置きます。
要はクラブの最下点のちょっと手前に置きたいという事になります。
左わきが最下点としたら、左わきの10センチ位て前に置く形になります。
そしてもう1つ気を付けたいのはオープンに構えると言いますが、実際は肩はほぼスクエア、腰もスクエア、左足を少しだけ引き手構えます。若干オープンになります。そうする事により、左肩が止まらずにターンする事が出来るので、この形を取ります。
それとボールをあまり見過ぎない。ボールを見過ぎると体が止まって左肩が開かない。そうする事により先程説明したように手でクラブを早く振るような形になってしまいます。
後グリップです。アプローチは感じを出すためにグリップを柔らかく持つとよく言われていますが、ウェッジは一番ヘッドが思いクラブです。
バックスイングでライ角をキープをして、ライ角をキープしてターンをしたいので、グリッププレーシャーはスイング中ライ角をキープする程度の強さが必要です。
特に右手で親指がシャフトにプレッシャーがかかっている状態にします。
右手がシャフト方向にライ角をキープして手が動く外側を右手が押しているイメージになります。
ライ角をキープするとダフリが極端に減ると思います。
これは私も試しましたが、本当に効果があります。
ボールポジションはホントに重要で、最下点のあまり手前ではなく、ターゲット側にボールを置く事により、シャローに当たります。
ボールに当たる時のインパクトのシャフトの傾きがどれ位なのでしょうか?
理論上では、クラブのバンスのあるところでインパクトをしたいです。クラブによって例えばバンス角度が11度だとします。11度のバンスの場合はスクエアでインパクトした場合、角度が11度以上で入るとリーディングエッジから入る事になります。
手が5度程度、手が5センチから10センチくらい前に入る感じです。これ以上になりますとリーディングエッジから入ってしまいますので、ちょっとダフル形でボールに噛んでしまいます。
ちゃんとした角度でボールに当たれば、5センチくらい前を打ってもバンスが拾ってくれて、結果変わりません。
シャローに当たる利点は、トップをしたとしても、最下点に近いため、大きなトップにはならない事が多いですので、大きくグリーンオーバーになったりはしません。
スピンも入りますし、大きくはいきません。
まとめますね。
スクエアに構えて、左足だけを半歩下げます。
体重配分は若干左の方が多いですが、過剰にではなく、6対4位で左足に少し多く体重をかけます。
あまり左に体重を多く乗せるとクラブが鋭角に入ってしまいます。
その体重配分で体重移動はせずにライ角を変えずに振り上げて、左肩開く形でインパクトを迎えます。
ゴルフコンペ賞品
コンペパートナーは他では類を見ないほどの景品点数です!