今回はゴルフでのダフリやトップの原因について取り上げたいと思います。
ダフリやトップの原因はいくつかあると思いますが、1つは前傾をキープ出来ない事が1つだと言われています。
今回はこの前傾角度について取り上げたいと思います。
当たり前ですが、ゴルフはボールが下にありますので、ゴルフクラブを持って構えた場合は、当然前傾になります。
皆さんは前傾の角度って考えた事はありますか。私は殆ど考えた事は無いと思いますし、気にされていない方も多いと思います。
あまり考えた事は無い方もおられると思いますが、ゴルフの指南書などではお尻を突き出せとか、飛び上がって着地した際の形とか、色々と言われています。
それでは前傾角度は何度が適切なんでしょうか?
短いクラブや長いクラブ等を持った際も前傾の角度が変わります。
勿論それぞれ皆さん身長も違いますので、前傾の角度は変わります。
そうなんです。
基本的に若干踵側に重心を置いて膝が前に出ないように構えれば、基本的に自然な形で問題はないんです。
例えばウェッジを持ってアドレスをして、その後ドライバーに持ち替えた時、そんなに気にせず構えると思います。
しかしながら、ウェッジとドライバーでは前傾角度が大分違います。
ゴルフクラブの長さが違いますので、当然そうなります。
人間は対応力があるので、自然に構えれば大体適切な前傾の角度は取れます。
それをあーだこーだと言われてしまうと、色々と気にして、おかしな形になるようです。
それでは問題は何か?という事なんですが、構えた時の前傾の角度をスイング中に守れるかどうかが重要だそうです。
スイング中に前傾が崩れてしまう理由は何でしょうか?
それは体が飛球線方向に突っ込んでしまう事です。じゃあなぜ飛球線方向に体が突っ込んでしまう原因を作っているのはどうなんでしょうか?
そうなんです、右足が悪さをしています。
スイングする際に右足を後ろに上げたり、スイングする際に右足の下にゴルフボールを追いたいするとそんなに前傾の角度が変わらなかったりします。
じゃあ前傾がキープ出来ているのでボールが安定するかというと、それだけが原因ではないのですが、「スイング時に前傾をキープする」だけでも、大分スイングが安定してきます。
右足の悪さとは本質的はに右足で蹴ってしまって切り返しをしてしまう事です。
実はトップのゴルフクラブの位置が高いと低い位置にクラブを降ろしてくる際に、右足を踏んで低い位置にクラブを持ってこないといけません。
勿論一概に高いトップの位置が悪いわけではないですが、高い位置からクラブを引っ張り下ろす動く場合は右足を使うという事は地面を踏んで引っ張ってくるので、これでいくらスイングプレーンに戻ってきても体が開いてしまいます。
そうするとフェースは右を向いた状態ではボールに当たりますので、ボールは右側にいってしまいます。
仮にクラブを返して上手い事当たればドローボールが出る場合もあります、失敗するとダフったり、左に引っ掛けたりが起きます。
これはまさに私はこの現象です。通常トップ位置が高い位置から、鋭角なシャフトの角度でクラブが降りてきます。
そうする事により右にプッシュアウトが出たり、左に引っかけたりする事が多いです。
トップの位置が高いとしても、右足が悪い動きをしないようにする事が重要です。そのためには右足かかとに重心があり、バックスイングの際にその踵の真上に右肩が来るようにするといいと言われています。その時に重心が踵に保てていれば問題ないです。
殆どの人がミスする時は重心が上がっており、体が起き上がってしまっています。
右肩が右足の真上に来ることを意識ます。
そうすれば前傾の角度は変わりません。
この形をキープ出来れば、トップの位置が高い低いはそんなに気にしなくて問題ないようです。
こうする事により右足を踏んで体が起き上がるような動きはしなくなるはずです。
こちらの動画をご覧下さい。
分かりやすく説明をしています。
ゴルフ景品
ゴルフの幹事様向けサービス多数!当日のゴルフコンペまでに便利なサービスページなどご用意してます。