本日もバンカーショットについて取り上げたいと思います。
バンカーショットでプロの様にボールフワッと上げたいですよね。
そのポイントはやはりバンスの使い方のようですので、今回はバンスの使い方について話をしていきたいと思います。
バンカーショットの時はフェースを上に向けて構えますが、この時にシャフトを右に倒すと、クラブの後ろ側の三角形の山切りカット部分が下に来ます。
構えの際にはリーディングエッジを地面に接地させません。
このクラブの後ろ側の山切りカット部分が設置してボールの下をだるま落しの様に打てば、基本的に砂にクラブが刺さりません。
一旦地面にクラブを砂に接地をしてみますと山切りカット部分の後が砂に付きます。これを目安にしてみるといいようです。
その形を取ると基本的に、ほぼ真っすぐか、少しハンドレイトの構えになります。
バンスを使うためには、ヒール部分が下がり、トゥを上げてハンドダウンの構えを取ります。
足はしっかりと地面に埋めます。
ハンドダウンでボールに対して、ダフるような構えになります。
バックスイングする際にインサイドに上げません。しっかりとたてに上げます。
ハンドダウンでボールに対し、胸がカバーリングしているから、インサイドに引きにくい状態になっています。
イメージでは、手袋の面が自分の顔に向くように上がります。
よくバックスイングの時にフェースを閉じてしまう人がいます。トップに振り上げてもフェース面が開いている状態が当たり前です。
この状態で振りますとフェースでたたきに行く形になります。フェースでボールを当てに行く形ではないです。そうするとトップしたりしてしまいます。
バンカーショットはバンスを滑らせて、ボールの下にバンスをくぐらせてグリーンに砂をはじきとばうように打つのがバンカーショットの基本となります。
しっかりと手の位置を下げます。
前傾を崩さずに腰のキレと一緒に左へ振っていきます。今回の決め手はハンドダウンとカバーリングです。練習時はバンスを地面に付けて練習をするのがいいでしょう。
遠いバンカーショットは体の回転(腰のキレ)で打たないと球は上がりませんし、遠くに飛びません。
ヘッドの重さで落下後にスパッと腰を切るイメージで振るのがいいようです。
そして15ヤード程度の短い距離の場合は砂の削り取る量を薄く小さくします。
この時もしっかりとバンスを使います。
ピンが近いケースは砂の更に薄く取りますが、その時もしっかりと腰を切ります。
薄く削るにしても、腰をしっかり回す事は怠りません。
バンスを使って、しっかり回転しないとボールはフワッと上がりません。
ゆったり上げてゆっくり振るイメージの様です。
短い距離の場合はフォローで肘を素早くたたみクラブを跳ね上げて、グリップエンドを自分の左わき腹に付けるようなイメージがいいようです。クラブの回転と同時にクラブを跳ね上げるようなイメージです。フェースは自分の方を見ています。
インパクト後はフェースが自分の顔に近づいてくる感じです。
早く振らないようにします。
しっかり振ってもフワッと上がって、そんなに飛びません。
インパクトから先は両肘と両腰のマッチアップが重要です。
遠い近いに書かwらず、ヘッドの落下後に腰を切るイメージとなります。
砂をパンっと弾き飛ばす右手一本のドリルです。
遠い距離は砂をフェスに乗せてグリーンまで飛ばす(運ぶ)イメージです。
上振りはヘッドの重さを感じて一定のリズムで打ちます。
短い距離は砂を薄く上に舞い上げるイメージですので、バンスというよりはバックフェースを使うイメージの方がしっくりくるようです。
砂に接地後、ヘッドは急角度で上昇します。
入射角や砂の量も調整出来るし、勿論練習だからボールをヒットしても構いません。
構えは目標に向かって真っすぐ構え、ハンドダウン&カバーリングです。
トゥー側が浮いている状態です。
ヒールを使います。
フェースで打つのではなく、バンスと使います。しっかりと左側を抜きます。
山切りカットのバンスをボールの下に滑り込ませるイメージを持ちます。
右手の手の平の向きに気を付けて、空手チョップをボールと砂の隙間に入れる感じです。
ヒール側を意識する事で、手元が低くなり、接地面が少ないから断然抜けが良いです。
ゴルフコンペ景品
ゴルフコンペの景品を専門に取り扱っています!
セット以外にも当サイトには、各セット商品の差し替え機能や、順位の名称の変更など、お客様のご要望に応えるため、多くのサービスを導入しております。特に「ゴルフコンペの幹事」さまへ向けて、すべて無料で使用できる「ゴルフコンペ幹事システム」も用意しております!
ゴルフの景品なら当店へ!ゴルフの幹事の事なら当店へ!
多様なサービスで、ゴルフをする皆さまのためにサービスを展開していきます。