今回はクラブ別の打ち方について取り上げたいと思います。
まずはドライバーです。
ドライバーはティアップしています。比較的地面にあるボールよりは軌道に関しての許容範囲が広いのがドライバーです。少しスイング軌道が変わってもミスに肝要で、ある程度クラブの向きが維持されていれば、ターゲットが広いため他のクラブに比べてマシな部分があります。
大きな動きで、体が回っていれば、ドライバーは当たりやすいです。
アイアンと違って、ピンポイントに狙うクラブではないので、「なんとなくあの辺り」という考えで打てれば気が楽になりますね。
良くない事はスイング中に手の動きなどを入れる事です。
ザックリと右向いて左向くくらいの感覚で打つくらいが良いようですが、ティーグランドに立ってしまうと、急に固くなってしまうのが、アマチュアゴルファーですね;
兎に角、余り色々と考えずに「体だけしっかりと回すイメージを持つ」事が重要なようです。
また、ティーアップしているため、クラブの下から上に打ち上げるような動きを取ってしまいがちですが、その様なイメージはなるべく持たないようにする事です。
ボールをしたから打ち上げるようなイメージを持っていると、かえって癖になってしまいますので、ドライバーは勝手にボールを上げてくれると思っておいて、地面にあるボールをそのまま打つ地下ドラの様なイメージで打った方が良いようです。
ボールが通常の位置よりティーアップしているため高いですので、少し左足側にボールを置く事を忘れないようにして下さい。
次にフェアウェイウッドです。
フェアウェイウッドは地面から飛ばしたいクラブです。長くてヘッドの大きさも大きいですので、クラブの動きが強いので、予定な動きをするとミスが出ます。
構造的に重心がヘッドの後ろにありますので、自然とクラブとしてボールを上にあげてくれる動作になりますので、自分で上げようとしますと、かえって後ろが地面にこすれてしまいます。
イメージ的にはクラブの動きはほうきで掃くようなイメージで打ちますと、比較的ヘッドが上に上がっていかないような動きになります。ほうきで掃くような動きで打つ方がボールをクリーンに打てるようなイメージとなります。逆にヘッドを落とすように落ちますとミスの原因になりますので、気を付けましょう。
あくまでほうきで掃くようなイメージで先端を大きく動かさずに、シャフトを動かく様なイメージで打つのがいいでしょう。
今度はロングアイアンの打ち方です。最近はユーティリティーを使う人が多いと思います。
ロングアイアンは難しいです。使う事が少なくなっていいます。理由は単純い難しいからです。
アイアン形状は基本的に重心が高めにつくられているので、ボールが上がりにくくなっています。
普通のヘッドスピードの人はボールが上がりにくいです。
逆に重心が後ろにあるユーティリティーは上がります。
ロングアイアンは上がらなので、上げようと思ってボールを右にセットしてしまいますと、ロフトが立って当たってしまって、しっかりと左に置いて。ボールは結構左側に置いて打って行く事が重要です。
左に置くと振り切るようになる部分もありますので、体を回してしっかりと振れるようになります。
それでも上がらない人はユーティリティーなどがいいでしょう。
スイング中は左に置いているため、普通と同じように振るのがいいでしょう。
次はミドルアイアンです。
このクラブは皆さん練習しますよね。
7番アイアン位で練習する人が多いですが、実は5番や6番は難しいです。
7番アイアンは狙いたいのと距離を出したいの両方あります。
しっかりと振るスイングとアプローチの様な振り方も含めた2つを合わせて振る練習が必要ですね。
あくまでグリーンに乗せたいクラブですので、無茶ぶりをするものではないですね。
次にショートアイアンですね。
ショートアイアンはピンを狙うクラブです。
安定して打てる言う事は小さく振って運ぶイメージで振るクラブです。
同じようなリズムで同じ様に運べるように振るクラブです。
イメージとしては、体をクラブと一緒に運んでいくようなイメージで振るイメーzを持ちます。
体でボールを持って行くようなイメージとなります。
小さめに振って方向性と距離を安定させます。
飛ばすクラブではない事を意識する事が必要ですね。
コンペ景品
ゴルフ景品をセットにして、幹事さんの負担を減らします!お買い得な景品セットを是非みてみてください!