圧倒的に使いやすい!コンペ景品探しは「コンペパートナー」

ゴルフコンペ景品屋さんのブログ/レイドオフについて/2018-08-21 08:00:00 ゴルフコンペ景品のサイト!

広告欄


ゴルフコンペの強い味方無料幹事システム

2018-08-21 08:00:00
レイドオフについて

レイドオフについて取り上げたいと思います。

私はクラブが結構クロスに上がりやすく、最近大分修正が出来てきたのですが、それでもトップの位置が非常に高く、ボールへの入り方もシャフトが立って入る傾向があります。
そんな中、少しレイドオフにクラブが上がるようにしていきたい思っており、今回レイドオフを取り上げたいと思います。

そもそもレイドオフって何でしょうか?
改めて調べてみたいと思います。

最近のプロはスイングがレイドオフの選手が非常に多いです。
レイドオフとはスイングのトップの状態でシャフトが寝ているような状態です。
スイングを後ろから見るとシャフトが背後に倒れている状態をレイドオフと言います。

逆にシャフトが右側に倒れている状態をシャフトクロスと呼びます。スイングを後ろから見たときに頭側にシャフトが傾いているのがシャフトクロスです。私はこの傾向がありますので、レイドオフに切り替えていきたいと思っています。

さて、レイドオフの利点について取り上げていきます。
左の肩が入っていないのに、手で引っ張り込むようにトップを作るとトップでクラブがクロスします。
レイドオフのポジションはクラブを後ろ方向に持っていくイメージになります。基本的にレイドオフのポジションだと、どんなに肩が入ってもトップではクロスにはなりません。
そうするとオンプレーンでダウンスイングが出来ます。
肩が浅くなってしまう人はレイドオフのトップを採用するのがいいようです。



ここでちょっと疑問があります。
レイドオフはシャフトが寝ているイメージですが、ここからスイングの時にシャフトを立てるという事はどういう事なのでしょうか?

シャフトを立てるという事について取り上げたいと思います。
シャフトを立てるってどんな状態でしょうか?
結構垂直に近いところでクラブを立てると思っている人も多そうです。私もそう思っていました。
実際は切り返しから垂直に近いところにクラブが降りてくる事はあまり良くないようです。
ホントはシャフトプレーンは徐々に寝かされていくところがいい位置であります。
昔からシャフトを立てなさいと言われている部分があります。しかしながらシャフトが立った状態でクラブが落ちてくると、ダフル原因になります。
それではシャフトを立てるというのはおかしな行為なのでしょうか?
そもそもどの部分を立てる必要があるのか?
兎に角垂直に近い所を振り下ろす事を想像している人が多いと思います。
私もそうでしたが、切り返しの部分から垂直に近い所にクラブを振り起すイメージを持っていましたが、実はそうではないようです。
最近自分の中で色々と検証していますが、レイドオフからどちらからクラブを寝かせて入ってくるのが良さそうな感じです。

それではなぜシャフトを立てるという表現があるのか?
実際レイドオフからクラブが寝て入ってくる際に、はじめから手よりも上の位置にヘッドがある状態にはなりません。
手よりも下がった状態からヘッドを起こす動きがシャフトを立てる意味なのではないかと言われているようです。
ヘッドを起こしてあげる動作の時にシャフトを立てるイメージがあります。
その部分がクラブを立てるという表現に当てはまるようです。

また、もう1つあるようです。
スイング時にシャフトを余計に回転をさせないようにする必要があります。
フォロースルーでクラブが横向きに回転する動きはスピードが付きにくいそうです。
そうするとクラブヘッドもクルクル回ってしまうようになりますので、安定しません。
フォロースルーでシャフトを立てる形を取る事です。フォロースルーでシャフトを立てる事で、シャフトの回転か言うを少なくして、腕を入れ替える事が出来ます。
なるべくシャフトの回転角を少なくして、クラブで弧を描く形を取る事により安定する事になります。

ダウンスイングのシャフトを起こす動作とフォロースルーでのシャフトの回転角を抑えて、手を返すための手の入れ替えを「クラブシャフトを立てる」というようです。











ゴルフコンペ賞品
ゴルフコンペの幹事はもう怖くない!この幹事システムで解決しませんか?

ゴルフコンペの強い味方無料幹事システム


ゴルフコンペ、幹事の幹事による幹事のための無料幹事システム

ゴルフコンペ幹事システム利用者
現在372名様!

広告欄


特急便!

ゴルフコンペ幹事の強い味方!幹事様にメリットたっぷりのゴルフコンペ景品サイト「コンペパートナー」詳細