今回はグリーン周りの傾斜のあるアプローチについて取り上げたいと思います。
以前もアプローチについては取り上げましたが、グリーン周りではまず平らな部分は無いですので、傾斜なりのアプローチについて取り上げたいと思います。
アプローチは大きく、左足上がり、左足下がり、つま先上がり、つま先下がりの4パターンあります。
これらの対処法は打つ前の処理をしていないため上手くいかない事があります。
それぞれ説明をしていきたいと思います。
まずは左足上がりからです。
一般的には左足上がりは他のパターンに比べて難しくないと言われています。
花道に打てとか、グリーン手前から攻めると言われるため、意外と左足上がりのアプローチは残ります。
ボールの後ろが空いているからクラブがボールにコンタクトしやすいところがあります。
アプローチは大きく傾斜に対して2つの打ち方があります。
転がすか、止めるかの2パターンですね。
まず右足上がりは、ロフトなりと傾斜なりがあります。
ロフトなりですが、左に体重をかけるとロフトが立ちますのでこれがロフトなります。
早めにボールを落としてランを使いたいときはロフトなります。
左足に体重をかけてロフトを立てて低く出していって、転がしていくパターンです。
この時のスイングははボディーターンを使うイメージになりますね。
今度は傾斜なりです。
手前がダメです。旗が手前にあるため、そんなにランが使えません。
そんな時は傾斜なりに打つ事になります。
ロフトが上を向くため大きく振ってもボールが上がって転がりが少なくボールが止まります。
この場合は傾斜なりに立ちます。そうするとロフトが自然に上を向きます。
構え方はシャフトはグリップエンドが左付け根に来ればいいので、少し回り込んで、グリップエンドに左付け根を持ってくるようにします。
右足の付け根の所来るようになります。その形で大きくゆったりボディーターンをします。そうすると高く上がってランが少なくなります。
左付け根をグリップに持っていくところがポイントです。
クラブに合わせてインパクトを取るようにします。
当てる瞬間に上げたいとかを考えて打つのがいいと思います。
もう一つポイントです。
例えば薄い花道に打てと言いますが、フェアウェイは何となくリーディングエッジがザックリ入ってしまう事があります。
ゴルフはフック回転は転がり、スライス回転は上に上がると言われています。
クラブシャフトの先でインサイドアウトでボールをボールを包み込むように打ちます。
卓球のドライブの様な打ち方をします。
そうしますとランがでて、ボールが転がります。
今度はつま先上がりです。
つま先上がりは後ろに体重がかかるので、ボールがフック系になります。
つま先上がりはフックするので、右を向きます。
足元が上がれば上がる程クラブを短く持たないとダフリます。
クラブを短く持てば持つほどフェース面が左へ向くためフックすると思ったらよいです。
傾斜の度合が強ければ強いほど右を向きます。
真っすぐ打とうとするとダフったりしますので、右を向いて真っすぐ打つイメージは無くした方がいいようです。
背骨が立つので引っかかり易い打ち方になります。
これは真っすぐ打つのではなく最後は引っ掛けてしまえでいいと思います。
引っかける事を前提で打った方がいいです。
私も良く右を向いているにもかかわらず右に打とうして、右側にOBになってしまう時があります。
今度は手前でとめるようなイメージで打つ方法です。
短く持って右向いて開きます。
開いたけど左に振れば、溝を斜めに使うため、スピン量が出ます。
引っかけてしまえで上がって止まります。
今度は左足下がりです。
まず素振りをします。
素振りをするとクラブの着地点を探します。
そうしますと自然にクラブの着地点が右側にあるのが分かります。
いつもよりボールを右に置きます。
傾斜なりに立ちます。
クラブをほどかずに打ちます。
普通に回転するとダフリます。
クラブは真っすぐ上にあげたら心を左下に捕まえていきます。
真っすぐ上左下にかぶさっていくイメージです。
今度は旗が手前の場合です。
何とかボールを上げて止めないといけないためです。
なるべく飛ばない方がいいですので、クラブはサンドがいいですね。
着地点、傾斜店は全部同じで打ちます。
そこで違いはクラブを開くだけです。
そうするとスピンで止まりやすくなります。これだけでなんとかなります。
コンペ賞品
約5000点以上のゴルフ景品の中から検索!あなたのオリジナルなゴルフ景品セットができます!