このところ、アプローチについて取り上げてきました。
今回はロブショットについてです。
ロブショットはアマチュアゴルファーにとっては憧れですよね!
プロが華麗にフワッと上げるロブショットは「なんてカッコいいんだろう」と思う一幕でもあります。
私も見様見真似でやったことはありますが、まぐれで上手くいった事はありますが、下手をするとウェッジのリーディングエッジに思いっきり辺り、大ホームランみたいな事が何度もありました。
そもそもどのように打つのかの基本を知らないといけないと思い、今回取り上げてみたいと思います。
まずは構えた時にクラブのフェースの向きですが、リーディングエッジが目標に対して少し開く形になります。
クラブを真っすぐ持って胸の高さ辺りに持ち上げますと、リーディングエッジが12時を指していると思いますが、ロブショットを打つときは1時若しくはに2時位の向きにします。
球を上げる度合いによって開き方も変わってきますので、これもどれ位開いたらどれ位ボールが上がり、どれ位飛ぶかを練習で感覚を持っておく必要があります。
今回はフェースを一時位のベースでクラブを持つ想定にします。
フェースを1時位の向きにして構えます。
スタンスは目標に対して右に回り込むようにして、目標に対して左を向きます。
全体にボールの位置に対して右に回り込むようにして構えますので、目標に対しては左を向くような形になります。
その状態でフェースは1時に向けて、グリップを握ります。
そのまま構えますと正面から見ると大分左足側にボールがあるように見えます。
スタンス沿いにスイングをするだけですが、通常よりは左手のコックを入れていきます。
体の回転を入れながらコックを入れます。
左手の親指側に早くクラブを持ち上げるようなイメージになります。
そうしますとクラブのフェースがスイング中に自分の顔を見て続けているような感じになります。
構え方としては高い球を打ちたいので、肩の位置は高い所を見ているような角度で構えます。
そしてスイングはスタンス沿いの大きく振ります。球を上に飛ばすので中途半端にフェースを開いた状態で小さいスイングをするとショーロブと言ってボールが飛ばないロブになってしまいます。
ある程度ポーンと上げて高く上げて、10ヤード15ヤード、20ヤードと飛ばす時はある程度フルスイングをするくらい肩をしっかり回し、ある程度上げるように振ります。
フィニッシュも最後まで振り切るイメージで振ります。
フェースは開いていますので、クラブヘッドがボールの下をだるま落しの様に下をくぐらせるイメージで振ります。
そうするとボールが上に上がって前に飛びませんので、勇気をもって振る事が重要です。
この振り切る事が意外と出来ないんですよね。
「すごい飛んでしまったらどうしよう」と思ってしまいますね。
ただロブショットを打つときの条件としましては、ボールがフェアウェーの薄いライの時や、ボールが埋まっている時は、トップやダフリのミスになりやすいので、ボールが少し浮いている時やラフやセミラフ等の時であればロブショットは打てますが、下がちょっと薄い時などはミスの原因になるますので、止めた方がいいですね。
改めて整理します。
ボールと体の距離はアップライトにスイングするので、ボールと体を少し離した状態で構えます。
腰をしっかりと落した状態で大きくスイングをします。
勇気をもって、スイング中に絶対にスイングを緩めないようにする事が重要です。
体重は5対5のイメージです。
打った後も右足はべた足の状態で振り切るイメージになります。
通常のスイングの様に、右足を上げて体の軸が左に流れてしまいますとトップし易いですので、重心をセンターに保った状態で大きく振り切る様にする事が重要です。
肩のラインを高いところにセットして、スタンス沿いに大きくスイングします。
べた足を意識して、しっかりと前傾姿勢を意識してスイングしますと、球がフワッと高くがってくれます。
しっかりと下をみた状態でフェースを開いているので、大きく振っても前に大きく勢いよく大きく飛び出しません。
勇気をもってしっかりと前傾でヘッドアップしないで、べた足の状態で振りきると、テレビで見ているようなフワッと上がるカッコいいショットが打てるようです。
なかなか勇気をもって振り切るのが難しいのがロブショットですね。
ゴルフコンペ賞品
ゴルフコンペ開催の当日までにいろいろ面倒な出欠管理や、組表やもろもろを自動しませんか?